• 2025.10.16

世界18カ国・地域による主要生成AIの検索ボリューム

 アウンコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:信太 明、東証スタンダード:2459)は、グローバルマーケティング(国内・海外向けの販売促進・AI活用支援)*、メディアマーケティング(火災保険・地震保険の申請サポート)**などのマーケティング事業を展開しています。
 この度、世界18カ国・地域を対象に、2024年9月1日から2025年8月31日までの1年間における、主要な生成AIの検索ボリューム***を調査しました。
 この調査では、主要な生成AIツール(ChatGPT、Microsoft Copilot、Google Gemini、Claude、Perplexity、Grok)に焦点を当て、国・地域ごとの人気度や市場トレンドを明らかにしています。
 前回の2024年に調査を行った際のリリース(2024年12月12日)はこちらをご覧ください。

* 国内外向けSEO (検索エンジン最適化)、国内外向け広告、AIO (AI最適化:AIO×SEO)[サービス概要: https://www.auncon.co.jp/service/
** ミエルモ(火災保険・地震保険の申請サポート)[サービス概要:https://mielmo.co.jp/
*** 検索ボリュームとは、特定のキーワードにおける、検索エンジンでの検索回数を示す指標です。今回の調査では、各生成AIをキーワードとし、各国の検索ボリュームをAhrefsより取得しており、推定値であることにご留意ください。

■はじめに

 今回の調査結果では、前回調査(2024年12月)時点と比較して、各国・地域とも大きな変化はなく、ChatGPTの検索ボリュームが他のツールを大きく上回る結果となり、すべての国・地域で最も多い検索ボリュームとなっています。また、2024年から2025年にかけて、対話型AIの検索ボリュームは世界的にやや増加傾向にあり、依然として高い関心があることがうかがえます。
 また、Geminiが他のツールを引き離して2位となるケースや、ベトナムではClaude、インドではPerplexityの検索ボリュームが急増した結果も見られるなど、国・地域ごとにおける注目度の差も明らかになっています。
 国・地域ごとのトレンドの把握を通じて、ユーザーの関心や市場の動向を読み解き、今後のAI活用や戦略立案の参考情報として活用していくことが重要です。

 ※各国・地域別の検索ボリューム順位や推移は、本リリースページ下部の図をご覧ください。

■ChatGPTの圧倒的な検索ボリューム

 今回の調査では、ChatGPTがすべての国・地域において、他の対話型AIツールを大きく上回る検索ボリュームを記録しました。この傾向は2024年から2025年にかけて一貫しており、依然として他のツールとの差が顕著となっています。

 ChatGPT は、2022年11月に公開され、早期の市場投入や、教育・ビジネス・開発などといった幅広い用途などから、対話型AIの代名詞的存在となり、一般ユーザーから企業まで幅広く認知されています。
 さらに、ChatGPTを開発・提供するOpenAI社より2025年8月に最新AI言語モデル「GPT-5」が発表(※1)されました。加えて、映像生成機能「Sora」の拡張や、音声・画像を使ってリアルタイムにやり取りできるAPI「gpt-realtime」、AIが自律的にスケジュールや関連ニュース、過去の利用履歴などから最適な情報を抽出・整理する新機能「ChatGPT Pulse」など、多岐にわたる継続的な機能強化(※2)が実施されています。

 幅広い分野で活用されているChatGPTは、生成AIの入り口としての役割も果たしており、検索ボリュームの高さはその影響力の大きさを物語っています。

■Geminiの検索ボリュームが9カ国・地域で2位

 国・地域別の検索ボリューム順位によると、Googleが提供するGeminiの検索ボリュームが、今回の調査対象の内、9カ国・地域でChatGPTに次いで2位となり、その内、日本・タイ・シンガポール・ベトナム・フィリピン・マレーシア・アメリカについては、3位以降のツールを引き離す結果となり、特に注目されていることが明らかになりました。また、その他の各国・地域においても、2025年頃からGeminiの検索ボリュームが増加傾向にあり、同年5月に開催された「Google I/O 2025」がその背景にあると考えられます。
 中でも、メディア生成や検索の分野においては、テキストや画像から高品質な音声付き動画を自動生成できる「Veo 3」といったAIモデルが発表(※3)され、「Gemini」アプリ内にも統合されました。さらに、検索にAI機能を統合した「AIモード」のアメリカへの展開(※4)も発表され、その後2025年8月には日本を含む180以上の国・地域に拡大(※5)され、各言語への対応も順次進められています。これらのアップデートは、検索機能、メディア制作、日常利用など、多角的な用途で活用されており、多くの企業や開発者の関心を集め、Geminiの認知度や検索ボリューム増加の一因になっています。

 今後も、さらなる機能強化や新モデルのリリースが市場にどのような影響を与えるか引き続き注目です。

■ベトナムではClaudeにも注目

 ベトナムでは「Claude」が国・地域別の検索ボリューム順位で3位にランクインしており、2025年3月以降、検索数が増加傾向にあることが明らかになりました。

 ベトナムでは、AIの活用を国家成長戦略の柱と位置づけ、2025年末までに初のAI関連法の制定を目指しており、中小企業向けにAI導入を支援する助成金の配布など、利用拡大に向けた取り組みが活発に進められています(※6)。また、AI技術者の育成が進む中、ビジネスや教育現場では安全性と倫理性を重視したAIのニーズが高まっています。

 Anthropic PBC(アンソロピック社)が開発・提供するClaudeは、「憲法AI」とも呼ばれる、安全設計による誤情報や不適切な内容の生成を抑えるといった特徴を持っており、さらに2025年2月には最新モデルの「Claude 3.7 Sonnet」を発表(※7)しております。
 これにより、開発現場では、高度な推論能力とコーディング支援機能による効率化や、教育現場では、AIの思考プロセスを可視化する「拡張思考モード」で、複雑な問題や数学、物理の理解などを可能としています。こうしたClaudeの特徴やアップデートは、ベトナム社会や産業が求めるAIのニーズに合致しており、認知度や利用意欲の高まりが検索ボリューム増加の背景にあると考えられます。

 Claudeを活用した技術開発やマーケティング活動がベトナム国内で活発化しており、市場の競争力強化に貢献しています。今後もAI技術の進化と政策支援の相乗効果により、AI活用を通じた市場のさらなる成長が期待されます。

■インドではPerplexityの検索ボリュームが急増

 インドにおける検索ボリューム推移によると、2025年7月よりPerplexityの検索ボリュームが急増する結果となりました。
 これは2025年7月に、インドで最大手の通信事業者と言えるBharti Airtel Limited(バーリ・エアテル社)との提携が行われた結果と言えます。この提携により、通信サービスAirtelの約3億6,000万人以上の加入者に対し、年間約3万円相当のPerplexity Proの無料提供が開始されました(※8)。さらに、同時期には、AIエージェント機能を備えた「Cometブラウザ」も発表(※9)され、情報検索や要約、メール・カレンダー管理、タスクの実行などが可能なことから大きな注目を集めました。
 インド市場においては、PerplexityとBharti Airtelの提携や、高度なAIブラウザと検索体験による、利用の拡大、ニーズの変化など、今後の展開に注目です。

■さいごに

 各種生成AIは技術の発展とともにアップデートを繰り返し、そのたびにユーザーの注目度や検索ボリューム、市場に変化を与えます。
 引き続き、各種最新のアップデート情報に注視しながら、AI技術の進化を的確に捉え、ビジネスや生活の中にも導入していくことが、競争力強化と新たな価値創造につながると言えます。今後も新たな進化に目を向けながら、各国・地域でどのような注目が集まり市場が変化していくのか注目です。

(※)【国・地域別 2025年9月時点の検索ボリューム順位】

(※)【国・地域別 ChatGPTを含めた、生成AIごとの検索ボリューム推移】

(※)【国・地域別 ChatGPTを除く、生成AIごとの検索ボリューム推移】

■調査概要

【調査主旨】
世界18か国・地域による主要生成AIの検索ボリューム

【調査要綱】
・対象国・地域: OECD加盟主要国を中心にアウンコンサルティングにて抽出した18カ国・地域
・検索ボリューム取得方法: ahrefs(https://app.ahrefs.com/)の「Keywords Explorer」にて、各種生成AIをキーワードとし、国・地域ごとの検索ボリュームを取得
 ※検索ボリュームは取得時点の数値であり、日付の経過や検索エンジンのアルゴリズム変更などにより数値が前後する可能性があります。
・調査実施期間:2025年9月17日~2025年10月2日

【出典】
(※1) OpenAI – GPT-5 が登場(2025年08月07日) , https://openai.com/ja-JP/index/introducing-gpt-5/
(※2) OpenAI – ニュース , https://openai.com/ja-JP/news/product-releases/
(※3) Google Japan Blog – 想像力を広げる最新のメディア生成モデルとツール(2025年5月21日) , https://blog.google/intl/ja-jp/company-news/technology/aigenerative-media-models-io-2025/
(※4) Google Japan Blog – 検索における AI : 情報を超えた知性へ(2025年5月21日) , https://blog.google/intl/ja-jp/products/explore-get-answers/google-search-ai-mode-update
(※5) Google The Keyword – AI Mode in Search gets new agentic features and expands globally(2025年8月21日) , https://blog.google/products/search/ai-mode-agentic-personalized/
(※6) NLD – Việt Nam sẽ có Luật Trí tuệ nhân tạo, cấp voucher sử dụng AI(2025年9月15日) , https://nld.com.vn/viet-nam-se-co-luat-tri-tue-nhan-tao-cap-voucher-su-dung-ai-196250915174341783.htm
(※7) Anthropic – Claude 3.7 Sonnet and Claude Code(2025年2月23日) , https://www.anthropic.com/news/claude-3-7-sonnet
(※8) Bharti Airtel プレスリリース – Airtel partners with Perplexity, powers every single of its 360mn customers with Perplexity Pro subscription(2025年7月17日) , https://www.airtel.in/press-release/07-2025/airtel-partners-with-perplexity-powers-every-single-of-its-360mn-customers-with-perplexity-pro/
(※9) Perplexity公式ブログ – Introducing Comet: Browse at the speed of thought(2025年7月9日) , https://www.perplexity.ai/ja/hub/blog/introducing-comet

プレスリリース本文中の各社サービス名称は、各社の登録商標または商標です。
本プレスリリースをご掲載される場合は、事前に当社までご連絡をお願いいたします。

[社名] アウンコンサルティング株式会社
[本社] 東京都千代田区丸の内二丁目2番1号 岸本ビルヂング6F
[設立] 1998年6月8日
[資本金] 100,000千円(資本準備金538,774千円) 2025年8月末現在
[上場取引所] 東証スタンダード市場(証券コード:2459)
[代表者] 代表取締役CEO信太 明
[人員数] 36名(正社員のみ25名) 2025年8月末現在
[事業内容] マーケティング事業
-グローバルマーケティング(国内・海外向けの販売促進・AI活用支援)
-メディアマーケティング(火災保険・地震保険の申請サポート)
[URL] https://www.auncon.co.jp
[お問い合わせ] 広報担当 TEL:0570-05-2459 MAIL:pr@auncon.co.jp

お問い合わせ

    必須会社・組織名

    必須対象サイトURL

    必須氏名

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせサービス

    任意お問合せ内容


    残文字数 : 1000 文字
    例)アメリカ向けのSEOを、3ヶ月後くらいから、月間予算50万円程度でトライしたい。
    例)台湾・香港向けの検索エンジン広告・SNS広告を、来月から、月間予算50万円程度で開始したい。

    必須個人情報保護方針

    当社の個人情報保護方針について同意される方のみ送信できます。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    以下の内容でよろしいですか?







    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    Copyright © 1998- AUN CONSULTING,inc.

    Top 固定ボタンの例 お問い合わせはこちら