• 2025.09.11

世界39カ国・地域における訪日旅行関連の急上昇検索キーワードと動向調査【2025年夏期】

 アウンコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:信太 明、東証スタンダード:2459)は、グローバルマーケティング(国内・海外向けの販売促進・AI活用支援)*、メディアマーケティング(火災保険・地震保険の申請サポート)**などのマーケティング事業を展開しています。
 この度、日本を除く世界39カ国・地域を対象に、2025年5月13日から2025年8月7日までの期間で、訪日旅行に関連した急上昇検索キーワードを調査***しましたので、その結果をお知らせいたします。
 前回の春期における調査を行った際のリリース(2025年06月12日)はこちらをご覧ください。

* 国内外向けSEO (検索エンジン最適化)、国内外向け広告、AIO (AI最適化:AIO×SEO)[サービス概要: https://www.auncon.co.jp/service/
** ミエルモ(火災保険・地震保険の申請サポート)[サービス概要:https://mielmo.co.jp/
*** 各検索キーワードのランキングは、単純な検索数の順位ではなく「Googleトレンド」により集計された、検索の注目度を反映したものとなっています。各国・地域別のランキングは、本リリースの最後をご参照ください。

■はじめに

 今回の各国・地域別の検索キーワードランキングでは、自然災害や、スポーツイベント、航空関連情報など、幅広いテーマのキーワードがランクインしました。

 自然災害については、「津波」に関するキーワードが最も多くの国・地域の検索キーワードランキングでランクインしました。ロシア・カムチャツカ沖で発生した大規模地震により、日本に津波警報が発令されたことが影響し、アジアのみならず、欧米、南米、アフリカ、オセアニアといった、広範なエリアで急上昇検索キーワードとなりました。
 スポーツイベントでは、サッカーの国際試合を背景に「日本vs香港」に関するキーワードが複数の国の検索キーワードランキングにランクインしました。国際試合の開催や報道をきっかけに、訪日旅行への興味にも広がっていることがうかがえます。
 さらに、旅行の計画や航空券のキャンペーン情報、航空路など、訪日旅行に直結するキーワードも多くランクインしました。

 また、各検索キーワードの内、地名や観光地を検索するキーワードを都道府県別に分けた結果、大阪府に関連するキーワードが最も多くの国・地域の検索キーワードランキングにランクインしました。これは2025年4月13日から10月13日まで日本で開催されている、「日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)」による、関西地方への高い観光需要の継続を示しています。

 各種報道やイベント、企業の取り組みが、旅行計画のきっかけとなっていることがうかがえます。

複数の国や地域で注目された検索キーワード

(※)各キーワードが、Google トレンドトップ10にいくつの国・地域でランクインしたのかを示しています。

各国や地域で注目された都道府県に関する検索キーワード

(※)都道府県に関するキーワードが、Google トレンドトップ10にいくつの国・地域でランクインしたのかを示しています。

■日本の災害に関するキーワードが最も多くの国・地域でランクイン

 日本の災害に関するキーワードが、26カ国・地域の検索キーワードランキングにランクインしました。中でも「津波」に関する検索が最も多く、2025年7月30日に発生したロシア・カムチャツカ沖の大規模地震により、日本で津波警報が発令され、国際的に報道されたことが背景にあります。前回の2025年春期における急上昇検索キーワードと動向調査(2025年6月12日)では、「津波」に関する検索は、いずれの国・地域における検索キーワードランキングにも含まれていなかったことから、今回の検索急増がロシア・カムチャツカ沖の大規模地震による影響であることが示唆されます。 
 また、台湾や香港の検索キーワードランキングでは「鹿児島の地震」や「桜島の火山噴火」といったキーワードが上位にランクインしており、2025年5月ごろから、噴火活動が例年以上に活発になっている、桜島火山への注目も明らかになりました。

 日本における災害情報は、訪日旅行の安全性を判断するうえで重要な要素であり、旅行者が事前にリスクを把握しようとする姿勢が強まっていることがうかがえます。
 後は、災害情報の多言語対応や視覚的なわかりやすさ、SNSなどを活用した即時性のある発信手段の整備や、自治体や観光事業者、交通機関などが連携し、訪日旅行者が安心して行動できる環境を整えることが重要です。

■スポーツイベントにおける「日本vs香港」への注目

 スポーツイベントにおける各種国際試合の開催を背景に、「日本 vs 香港」という国際試合の対戦カードを示すキーワードが、19カ国の検索キーワードランキングにランクインしました。

 特に、韓国で開催された東アジアのサッカー大会では、2025年7月8日に「日本-ホンコン・チャイナ」による試合が行われ、日本代表の大勝(6-1)という試合結果が話題となりました(※1)。また、日本はこの大会で優勝し、初の連覇を達成しました(※2)。この結果を受けて、アジアのみならずアメリカやヨーロッパでもアジアサッカーへの関心が高まり、検索が増加したと言えます。

 また、「日本 vs 香港」というキーワードがランクインした国々では、同時期に「おすすめ観光地」、「フライト情報」、「日本のホテル」など、訪日旅行に直結するキーワードも多く見られ、スポーツイベントへの関心も、旅行計画のきっかけになっていると考えられます。
 特にマレーシア、イギリス、デンマーク、ノルウェーの検索キーワードランキングでは、国際的なスポーツ大会の決勝戦会場として世界的にも知られる、「横浜国際総合競技場(日産スタジアム)」を示すキーワードがランクインしており、スタジアム観光やスポーツ聖地巡礼などへの関心の高さもうかがえます。

 国際試合の開催や報道は、日本への関心を高め、観光地や、航空関連情報、宿泊施設など、訪日旅行に関する検索や旅行の実施のきっかけになっていると言えます。
 今後は、地方都市での国際大会の誘致や関連イベントの開催、日本人選手の活躍などを通じて、地域経済の活性化や日本の国際的なブランド価値のさらなる向上に期待されます。

■旅行計画やフライト関連の検索キーワードが上位にランクイン

 日本の観光地やベストシーズン、コストといった旅行計画に関する検索をはじめ、日本行きの航空券やその特典情報など、訪日旅行に直結するキーワードが各国の検索キーワードランキングにランクインしました。

 特に、フィリピン、オーストラリア、アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、イタリアの検索キーワードランキングでは、「日本航空 無料航空券」などのキーワードがランクインしました。
 これは「日本航空株式会社(以下、JAL)」が2024年9月13日に発表した、日本国内で利用できる無料航空券の提供(※3)による影響であると考えられます。この特典は、主にアジアや北米の国々を対象としており、訪日旅行者(日本在住者は対象外)がJALの国際線往復航空券を購入し、国際線と国内線を同時に予約することで、日本国内の片道航空券が無料で提供されるという特典です。また、アジア・北米以外のイギリス、ドイツ、イタリアといったヨーロッパからも注目されていることが検索キーワードランキングから明らかになっています。

 この特典がさらに拡大することで、観光客の地方分散が促進され、特定地域への観光集中による混雑や環境負荷といったオーバーツーリズムの解消が期待できます。実際に、各国の検索キーワードランキングでは、日本の都市部以外の地名を検索する傾向も見られます。
 今後も、企業と地域が連携し、持続可能な観光の実現を目指す戦略的な取り組みを通じて、地域経済のさらなる活性化が期待されます。

■都道府県の検索では「大阪府」に関するキーワードが最もランクイン

 各国・地域の検索キーワードランキングにおいて、日本の地名や観光地に関連する検索キーワードを都道府県別に分類した結果、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」「大阪城」「大阪の天気」など、大阪府に関連するキーワードが最も多く、10カ国の検索キーワードランキングでランクインしました。これは、訪日旅行者の間で大阪府が引き続き人気の目的地であることを裏付けています。
 特に、大阪府への注目の背景には、2025年4月から10月にかけて開催されている「大阪・関西万博」の影響があると考えられます。しかし検索キーワードランキングとしては、「Expo」「World Expo」「万博」など、言語や表記の違いによって分散しやすく、今回の調査方法である、Googleトレンドにて「日本」をキーワードとして検索キーワードを抽出する手法(ページ下部「【調査要綱】内の<データ取得条件>」参照)では、大阪・関西万博関連のキーワードは集計されにくい傾向があります。一方で大阪府に関連する観光地や施設、天候などのキーワードが複数の国で検索されており、大阪・関西万博の開催が大阪府への関心を高める一因となっていることは明らかです。

 今後も、大阪府をはじめとする地域の魅力が多様な形で海外に伝わることで、より多くの人々が日本各地を訪れるようになることが期待されます。

■さいごに

 今回の調査では、災害情報の中でも特に「津波」といったタイムリーなキーワードが、日本の状況をリアルタイムで把握し、慎重かつ積極的な情報収集の傾向が示されました。
 また、スポーツイベントや航空会社の特典、大阪・関西万博などの大型イベントが、国内における各地域への関心を高め、旅行需要の喚起につながっていることも確認されました。
 今後も、こうした検索データを通じた動向を継続的に観察することで、訪日旅行市場の変化やニーズを的確に捉え、観光施策や情報発信に活かしていくことが重要です。

(※)【世界39カ国・地域における訪日旅行関連の急上昇検索キーワードランキング】

■調査概要

【調査主旨】
世界39カ国・地域における、訪日旅行関連の夏期の検索キーワードと動向調査

【調査要綱】
・対象国・地域: OECD加盟主要国を中心に当社にて抽出した39カ国・地域
・検索キーワード順位データ:Googleトレンド https://trends.google.co.jp/trends/
 <データ取得条件>
  [検索キーワード]:「日本」を各国の公用語で設定
  ※日本に関する検索を行う際に、英語を用いる事がある以下の国については、
   キーワードに「Japan」を設定し調査しております。
   (インドネシア、アラブ首長国連邦、インド、カナダ、サウジアラビア、エジプト)
  [調査対象期間]:2025/05/13~2025/08/07
  [カテゴリ]:旅行
  [取得データ]:「注目」の検索クエリで上位10件を取得(※旅行に著しく関連しないキーワードは除外)
・調査実施期間:2025年8月8日~2025年8月28日
・Googleトレンドの集計に関する詳細:Googleトレンドのデータに関するよくある質問
 – https://support.google.com/trends/answer/4365533

【出典】
(※1) 日本サッカー協会(JFA) ニュース – 【Match Report】SAMURAI BLUE、ホンコン・チャイナに6-1で大勝!デビュー戦のジャーメイン良が4ゴール(2025年07月09日) , https://www.jfa.jp/samuraiblue_2025/news/00035279/
(※2) 日本サッカー協会(JFA) ニュース – 【Match Report】SAMURAI BLUE、2大会連続3度目の優勝!ジャーメイン良のゴールを全身全霊のプレーで守り切る(2025年07月16日) , https://www.jfa.jp/samuraiblue_2025/news/00035295/
(※3) JAL GROUP NEWS – Japan Airlines Rolls Out Complimentary Domestic Flights to International Passengers(2024年9月13日) , https://press.jal.co.jp/en/items/uploads/JAL_20240913_Free%20DOM-r.pdf

プレスリリース本文中の各社サービス名称は、各社の登録商標または商標です。
本プレスリリースをご掲載される場合は、事前に当社までご連絡をお願いいたします。

[社名] アウンコンサルティング株式会社
[本社] 東京都千代田区丸の内二丁目2番1号 岸本ビルヂング6F
[設立] 1998年6月8日
[資本金] 100,000千円(資本準備金538,774千円) 2025年5月末現在
[上場取引所] 東証スタンダード市場(証券コード:2459)
[代表者] 代表取締役CEO信太 明
[社員数] 34名(正社員のみ23名) 2025年5月末現在
[事業内容] マーケティング事業
-グローバルマーケティング(国内・海外向けの販売促進・AI活用支援)
-メディアマーケティング(火災保険・地震保険の申請サポート)
[URL] https://www.auncon.co.jp
[お問い合わせ] 広報担当 TEL:0570-05-2459 MAIL:pr@auncon.co.jp

お問い合わせ

    必須会社・組織名

    必須対象サイトURL

    必須氏名

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせサービス

    任意お問合せ内容


    残文字数 : 1000 文字
    例)アメリカ向けのSEOを、3ヶ月後くらいから、月間予算50万円程度でトライしたい。
    例)台湾・香港向けの検索エンジン広告・SNS広告を、来月から、月間予算50万円程度で開始したい。

    必須個人情報保護方針

    当社の個人情報保護方針について同意される方のみ送信できます。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    以下の内容でよろしいですか?







    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    Copyright © 1998- AUN CONSULTING,inc.

    Top 固定ボタンの例 お問い合わせはこちら