• この記事は 1分で読み終わります
    更新日:2022.11.11  公開日:2021.10.13

認識率の高い国は日本 ストリートビューでの場所あてゲーム 

ストリートビューでの場所あてゲーム

英国のThe Economist誌が、Googleストリートビューを使ったスウェーデンの地理ゲーム「Geoguessr」を使って、どの国が最も認識されやすいか?の検証を行っています。Geoguessrは直訳すると「地理推測」ですが、プレイの仕方は至ってシンプルなゲームで、ランダムにGoogleストリートビュービューのなかにドロップされたユーザーが、他になんの情報も与えられず、場所をあて、スコアを競うゲームです。つまり世界のどの国が、一番見覚えがあり、誰がよくどの国をよく認識しているのかを見ることができます。The Economistは2020年1月~8月の192カ国22万3千942人が推測した120万のデータを検証し、どの国が最も認識されやすのかを調査しました。(プレイヤーの自国内にドロップされたデータ、2万以下は除いています。)分析の結果、日本が一番認識率が高い国ということが判明しました。ゲームのプレイヤーのうち64%が正しく「日本」と答え、間違った人は9%でした。米国は正答率79%で日本より高い結果でしたが、誤答率も高く40%で、2位です。3位はロシアで、ついでブラジル、英国と続きます。(参照※1、グラフa)

【出典元】
※1 Which is the most recognisable country? | The Economist
https://www.economist.com/graphic-detail/2021/09/17/which-is-the-most-recognisable-country

お問い合わせ

    必須会社・組織名

    必須対象サイトURL

    必須氏名

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせサービス

    任意お問合せ内容


    残文字数 : 1000 文字
    例)アメリカ向けのSEOを、3ヶ月後くらいから、月間予算50万円程度でトライしたい。
    例)台湾・香港向けの検索エンジン広告・SNS広告を、来月から、月間予算50万円程度で開始したい。

    必須個人情報保護方針

    当社の個人情報保護方針について同意される方のみ送信できます。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    以下の内容でよろしいですか?




     




    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    Copyright © 1998- AUN CONSULTING,inc.

    Top 固定ボタンの例 無料SEO診断はこちら