• この記事は 1分で読み終わります
    更新日:2022.11.14  公開日:2019.04.17

 海外EC 売れ筋は化粧品

インバウンドコラム
海外EC 売れ筋は化粧品

ジェトロ海外事業展開アンケート

  3月7日にジェトロが海外ビジネスに関心の高い日本企業約1万社を対象に実施した「2018年度日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」の結果を発表しました。2018年は、輸出や海外進出の拡大意欲はほぼ横ばいに推移。拡大先に中国を選ぶ企業の比率が上昇しました。海外向け販売のEC利用が52.8%で前年47.2%より増え、約6割の企業は利益・メリットがあると回答していて、医療品・化粧品業種では7割を超えています。販売先では中国が引き続き1位ですが、ASEAN諸国にも注目している企業が目立ちました(参照※1、表1、グラフa)

アリババ 中国国内でも旅先でも 海外コスメブランド商品を買いやすく

  ジェトロの調査で海外販売先No.1の中国。中国消費者の高まり続ける海外コスメ需要に対応するため、中国のオンラインショッピング最大手のTモール(天猫)も、2019年中に海外コスメブランド1000店の出店予定を発表しました。すでに資生堂やP&Gなど海外化粧品企業7つのブランドは契約締結し、2019年中に旗艦店を開設する予定です。(参照※2)また、同じくアリババ傘下の旅行プラットフォームFliggy(飛猪:フリギー)が、旅マエに海外商品を閲覧、購入できる「Fliggy Buy(飛猪購:フリギーゴウ)」サービスを開始しました。日本旅行の前に、日本の実店舗の商品を予約購入し、店舗で受取りが可能で、慣れない店舗内で商品を探し回ったり、面倒な免税手続きなどで旅行中の貴重な時間をムダにすることなく買い物が完了します。Furla香港や日本のラオックスは、すでにFliggy Buyに免税店を開設しています。(参照※3)

※1 ジェトロ海外ビジネス調査
https://www.jetro.go.jp/news/releases/2019/562442736e6516b5.html
※2 Tmall(天猫)動向 – China Internet Watch
https://www.chinainternetwatch.com/28631/tmall-cosmetics-1k-stores-2019/
※3 Fliggy Buy | Travel Retail Business
https://www.trbusiness.com/regional-news/asia-pacific/alibabas-new-fliggy-buy-platform-to-offer-duty-free/161912

当社は、48カ国2000社以上の支援実績を有する、海外向けSEOや海外向けWeb広告運用などのWebマーケティング支援を行う、グローバルマーケティング企業です。

お問い合わせ

    必須会社・組織名

    必須対象サイトURL

    必須氏名

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせサービス

    任意お問合せ内容


    残文字数 : 1000 文字
    例)アメリカ向けのSEOを、3ヶ月後くらいから、月間予算50万円程度でトライしたい。
    例)台湾・香港向けの検索エンジン広告・SNS広告を、来月から、月間予算50万円程度で開始したい。

    必須個人情報保護方針

    当社の個人情報保護方針について同意される方のみ送信できます。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    以下の内容でよろしいですか?




     




    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    Copyright © 1998- AUN CONSULTING,inc.

    Top 固定ボタンの例 無料SEO診断はこちら