Semrush が米国モバイル検索で検証
強調スニペットとは、ユーザーの検索クエリーにダイレクトに回答している、とGoogleが判断したサイトの情報を検索結果画面の上部に表示する機能のことです。Semrushの調査によると米国のモバイル検索結果はスマートフォン画面の50%以上が強調スニペットでうまることも珍しくありません。また、オーガニック検索結果の99%が強調スニペットをトップ表示していて、通常のスニペットがトップ表示されるチャンスはたった0.7%です。強調スニペットにはパラグラフ、リスト、表、動画の4つの種類があり、最もよく表示されるのはパラグラフタイプ(70.0%)です。また、複数の強調スニペットが表示されることもあります。
キーワード(業種)によっても強調スニペットの表示率は異なります。旅行(Travel)とパソコン・家電(Computers & Electronics)に関連した検索では約62%で強調スニペットが表示されますが、不動産(Real Setate)関連では11%の検索結果画面にしか表示されません。(参照※1、グラフb)
1単語の検索「apple」より「how to select the best apple(美味しいりんごの選び方)」の検索を好み、10単語以上の場合、55.5%表示されます。また、why(77.63%)、can(72.40%)、do(61.54%)など疑問形のクエリーで表示されます。(参照※1) 日頃から強調スニペットの量に圧倒されていて、それを裏付けるレポートで興味深いです。他にも、URLのサブドメイン、長さや内容について強調スニペットに採用されているコンテンツの特徴が豊富に紹介されているので、これらを参考に検索画面トップ表示にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
【出典元】
※1 How To Optimize for Google Featured Snippets [Research] | Semrush Blog
https://www.semrush.com/blog/featured-snippet/