Googleの検索結果には、基本的に対象ページの<title>タグと<meta description>タグが表示されます。
しかし、<title>タグが完全ではないと判断した場合、Googleの方で自動的に生成して置き換えて表示する場合があります。
最近、Googleは検索結果に表示するタイトルを自動生成する仕組みを変更しました。
ここでは、仕組みがどのように変わったのかを解説していきます。
従来のGoogle検索においても、タイトルの自動変更は行われていました。
その際、検索クエリに基づいたタイトル変更を行うこともありましたが、それを今回の変更で取りやめたようです。
検索クエリと関連付ける代わりに、ページにアクセスした際に目立って表示されている(<h1>タグで強調されたり、その他のタグやcssなどでサイズを大きくしているような)コンテンツ、テキストをタイトル自動変更の要素として考慮するとのこと。
以下に具体的な例をいくつか挙げます。
比較的大規模なサイトで見られる、なんらかの問題で部分的に空になってしまっているタイトル。
例えば、次のようなケースです。
|サイト名
これだけではどのようなページなのかわからないため、この場合はGoogleがページの中から見出しとなる大きなテキスト、目立つテキストなどから内容を判断して、ページタイトルとして自動的に生成します。
製品名|サイト名
毎年更新して同じページを使用する場合、ページの内容は更新されているが、<title>タグは過去の日付のままという場合。
2020 年度の入学基準 – 大学名
このようにタイトルとページ内容に相違がある際に、ページ内で目立つテキストから判断して、タイトルを最新の日付へと自動的に変更します。
2021 年度の入学基準 – 大学名
コンテンツが動的に生成されるページに静的なタイトルが設定されている場合、タイトルとページ内容がそぐわない可能性があります。
大きな動物のぬいぐるみ、テディベア、ホッキョクグマ – サイト名
上記のようなタイトルが設定されていれば、ユーザーは大きな動物のぬいぐるみやテディベア、ホッキョクグマのぬいぐるみなどがページ内にあると思うでしょう。
しかし動的に生成されたページにそれらの商品がない場合、そのままタイトルを表示すればユーザー体験を損ねてしまうことになります。
そこでGoogleは下記のようなタイトルに自動変更します。
動物のぬいぐるみ – サイト名
ページ内容とタイトルが合致していれば、ユーザーがアクセスした際に落胆する可能性は大きく減るでしょう。
ボイラープレートとは、いわゆるテンプレートのようなもので、ページをまたいで使い回すテキストのことを指します。
ページをまたいで使いまわすタイトル、ボイラープレートタイトルをGoogleは簡単に検出することができます。
マイクロボイラープレートタイトルは、サイト内の一部のカテゴリで使いまわしているタイトルのことを指します。
私が好きなテレビ番組
私が好きなテレビ番組
私が好きなテレビ番組
上記はテレビ番組に関するオンラインディスカッションフォーラムで、各番組のシーズンごとにスレッドを分けているのにシーズン名がタイトルに含まれていないというケースです。
このようにタイトルが重複している場合、内容がどのように異なるのか外から判断することができません。
そこでGoogleはページ内の目立ったテキストからシーズン番号を拾い上げ、自動的にタイトルへ追加します。
シーズン 1 – 私が好きなテレビ番組
シーズン 2 – 私が好きなテレビ番組
シーズン 3 – 私が好きなテレビ番組
上に挙げたケースはすべて、ページ内容を示すのに不十分であるためにGoogle側でタイトルにテキストを追加したり、テキストを変更したりしています。
逆に言えば、ページの内容を十分に示しているタイトルを<title>タグへ設定していれば、Googleが勝手にタイトルを変更する割合は少なくなります。
タイトルはしっかりとページの内容を指し示すものを設定することを心がけましょう。
※ 参考
ウェブページのタイトルの生成方法に関する最新情報 | Google 検索セントラル ブログ | Google Developers
https://developers.google.com/search/blog/2021/08/update-to-generating-page-titles?hl=ja
タイトルとメタ ディスクリプションの記述方法 | Google 検索セントラル | Google Developers
https://developers.google.com/search/docs/advanced/appearance/good-titles-snippets?hl=ja
Google によるウェブページ検索結果のタイトル生成方法の詳細 | Google 検索セントラル ブログ
https://developers.google.com/search/blog/2021/09/more-info-about-titles?hl=ja