• この記事は 4分で読み終わります
    更新日:2022.11.14  公開日:2018.07.24

今更聞けない『titleタグ』って何

(タイトルタグ)は、HTMLソース上でも最初の方に出てくるテキストを入力するタグです。主にウェブサイトの名称や、各ページの内容を表したタイトルを記載します。検索エンジンがそのページを認識する際も重要視するタグのため、SEOにとって重要なタグです。また検索結果にも文字が大きく見出しかつリンクテキストとして掲載されるため、検索ユーザーからも認識されやすいタグとなります。

※「SEO」で検索した場合の弊社サイトの検索結果表示

Titleタグが重要視される理由

なぜSEOにとって重要なタグなのかというと、タイトルタグ内に、SEOの施策キーワードが入っているか入っていないかで検索結果の順位に大きく影響します。また検索結果上に表示される要素のため、その後のタイトルタグの内容次第でクリック率にも大きく影響が出るためです。
検索エンジンは、各サイト・ページを回る際、主に各ページのHTMLソース上のテキストを読み込むことでそのページの内容を認識します。
タイトルタグは本のタイトルと一緒です。「すぐ実践できるSEOの裏技100」「購入が増えるウェブサイトの秘訣」というタイトルの本には、その通りの内容が書かれています。
ウェブサイトにおいても同様で、検索エンジンはタイトルタグを確認することで「あ、このページは○○についてのことが書いてあるのか!」と認識して玄関の扉を開けるのです。

そしてテキスト情報をきちんと認識し、サイトの検索結果順位に反映するのです。
また、ユーザーが検索結果からサイトをクリックする際に確認するのも、リンクテキストとなっているタイトルタグの内容です。更に、最近では各サイトがSNSでシェアされる機会も増えており、その際に表示されるリンクにもタイトルタグが表示されます。
ページの内容をわかりやすく、簡潔に記載することで検索結果を見たユーザーがクリックしやすくなります。このことについては、Google Search Consoleの公式ヘルプページで“検索結果に効果的なタイトル”というタイトルに関しての注意事項の中にも記載がございます。

※※ Google Search Consoleヘルプページキャプチャ
参考:https://support.google.com/webmasters/answer/35624?hl=ja

Titleタグを作成するときのポイント

前述の内容と、タイトルタグの現在の仕様から、タイトルタグ作成時のポイントをいくつかまとめました。

・検索時の想定キーワードを含めた具体的でわかりやすい内容であること
→ページへ誘導したい想定キーワードをタイトルに含めて作成します。特にタグの前の方にキーワードが記載されていた方が、検索結果やSNSでシェアされた際、ユーザーへの視認性や認識率が上がります。

・タイトルを目立たせる
→想定している検索キーワードが似ているページは、同じキーワード挿入されることが多いため、タイトルの内容も類似します。検索したユーザーはどのサイトを選ぶべきか迷ってしまうため、タイトルはオリジナリティ要素を含み、対象サイトの適切で簡潔な内容にすることで、他サイトと比較してクリックされやすい状況になります。

・文字数は全角33文字以内が良い
→検索結果に表示されるタイトルは、文字数が多すぎると後半が「・・・」のように省略されて表示されてしまいます。

※※※「SEO」で検索した際の弊社サイトの検索結果ページ

省略手前の文字数は全角33文字ですので、できるだけタイトルは33文字以内にした方がユーザーの認識率が上がると考えられます。
※2018年7月時点(アルゴリズムの変動により度々表示される上限文字数は変動します。)

!NGポイント!
・キーワードを詰め込んだようなタイトルはNG
→検索キーワードを含めたタイトル=キーワードだけを繋げたようなタイトルは避けましょう。キーワードの乱用として、Googleから不正行為と見なされる可能性もあります。 例:「SEO」を想定検索キーワードとする場合
   ○「SEOとは?何をすればいいか今すぐ確認・実践できるSEO施策10選」
   ✕「SEO・SEO対策・SEO施策・SEOとは・SEO最新情報・SEO最強対策」

参考:キーワードの乱用 https://support.google.com/webmasters/answer/66358
参考:SEOとキーワード数の関係は? https://www.seo-ch.jp/news/582

・サイト全ページに共通したタイトル及び定型文の使用は避ける
→同一タイトルの場合、類似ページや同一ページと検索エンジンから認識されてしまう可能性もあるため、各ページにユニーク且つ具体的なタイトルをつける必要があります。ユーザーがタイトルのテキストを見た際、各ページの違いがわかるようにすることが望ましいです。

SEOの基本タグであるTitleタグにキーワード含めた方がいいということはよく知られていることですが、なぜ含めるべきなのかまで理解するとより良いタイトルテキストが作成出来るようになります。

上記の注意点を守って、SEOに最適なタイトルタグを考えましょう!

Written by :Y.N

当社は、48カ国2000社以上の支援実績を有する、海外向けSEOや海外向けWeb広告運用などのWebマーケティング支援を行う、グローバルマーケティング企業です。

お問い合わせ

    必須会社・組織名

    必須対象サイトURL

    必須氏名

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせサービス

    任意お問合せ内容


    残文字数 : 1000 文字
    例)アメリカ向けのSEOを、3ヶ月後くらいから、月間予算50万円程度でトライしたい。
    例)台湾・香港向けの検索エンジン広告・SNS広告を、来月から、月間予算50万円程度で開始したい。

    必須個人情報保護方針

    当社の個人情報保護方針について同意される方のみ送信できます。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    以下の内容でよろしいですか?




     




    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    Copyright © 1998- AUN CONSULTING,inc.

    Top 固定ボタンの例 無料SEO診断はこちら