• この記事は 2分で読み終わります
    更新日:2022.11.14  公開日:2020.01.29

ラグビーワールドカップ観戦客の消費動向 ラグビーワールドカップ観戦者の訪日旅行支出は2.4倍

ラグビーワールドカップ観戦者の訪日旅行支出は2.4倍
 観光庁が訪日外国人へ行った聞き取り調査を12月18日発表しました。大会期間中の2019年10月10日~2019年11月5日に成田・羽田・中部・関西・福岡・那覇の各空港で訪日外国人旅行者4,409人へ聞き取り調査を行った結果で、訪日外国人旅行者のうち、ラグビーワールドカップ2019日本大会(以下ラグビーWC)を観戦した人の訪日旅行1人1回当たり支出は、38万5千円で、観戦していない人(15万9千円)の2.4倍と推計されています。英国、フランス、米国、オーストラリアなど国籍別でも観戦していない人に比べラグビーワールドカップ観戦者のほうが訪日旅行1人1回当たり支出が高額です。特にフランスは47万6千円、オーストラリアは40万8千円と、観戦した旅行者の支出額平均を、大きく上回っています。(参照※1、グラフa)ラグビーWC観戦者の支出を費目別にみると、スポーツ観戦費のほか、宿泊費や飲食費、買物代(酒類)、が観戦していない人に比べ高い傾向がみられます。(参照※1、グラフb)
 1人1泊当たりでみても、ラグビーWC観戦者の宿泊費や飲食費は観戦していない人に比べて高く、観戦していない訪日旅行者1人1泊当たり支出が1万9500円のところ、観戦者は2万9千円と1万円近く差があります。(参照※1、表1)ただし、宿泊日数については、フランスは「観戦あり・なし」がともに平均12泊とほぼ変わらなかったのに対し、オーストラリアは観戦ありが15.6泊、観戦なしが10.7泊と5日の開きがありました。全体の平均宿泊日数は、観戦した旅行者が13.3泊、観戦していない旅行者は8.2泊でした。フランスは観戦なしとありで1泊当たり宿泊費1.7倍、飲食費は2.7倍差があり、オーストラリアでは大きく差はありません。(参照※1、表2)短く豪華に滞在するフランスと、堅実に長く滞在するオーストラリアという傾向があることがわかりました。

ラグビーWC観戦有無別に見る訪日旅行1人1回あたり支出
ラグビーWC観戦有無別に見る訪日旅行1人1回あたり支出
ラグビーWC観戦有無別に見る訪日旅行1人1回あたり支出(総額及び費目別)

※1 ラグビーWC訪日旅行者の消費動向 | 観光庁
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000402.html

当社は、48カ国2000社以上の支援実績を有する、海外向けSEOや海外向けWeb広告運用などのWebマーケティング支援を行う、グローバルマーケティング企業です。

お問い合わせ

    必須会社・組織名

    必須対象サイトURL

    必須氏名

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせサービス

    任意お問合せ内容


    残文字数 : 1000 文字
    例)アメリカ向けのSEOを、3ヶ月後くらいから、月間予算50万円程度でトライしたい。
    例)台湾・香港向けの検索エンジン広告・SNS広告を、来月から、月間予算50万円程度で開始したい。

    必須個人情報保護方針

    当社の個人情報保護方針について同意される方のみ送信できます。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    以下の内容でよろしいですか?




     




    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    Copyright © 1998- AUN CONSULTING,inc.

    Top 固定ボタンの例 無料SEO診断はこちら