忘れられない旅には欠かせない ご当地グルメ
Booking.comご当地グルメ人気都市に名古屋が選出!
旅行先の選択において、旅先で美味しい料理が食べられるかどうか、も大きな影響を持つのではないでしょうか?6月6日、Booking.comが、「ご当地グルメ旅行先」を発表し、日本からは名古屋が選出されています!調査は2017年10月に行われ、世界30の国と地域のユーザーから56,727人から回答を得ました。それにしても名古屋が選出されるとは、少し意外でした。過去1年間に旅行をしたことがあるか、今後1年間に旅行を計画しているユーザーを対象にアンケートした結果でしょうか。ひととおり、その国の代表的かつ王道の料理は食べたことのある、リピーターが選出しているのか、この「ご当地グルメ旅行先」には、世界の人気旅行先ランキングでは、あまり名前を見かけない都市名が並んでいます。名古屋の他には、知る人ぞ知るマレーシアのグルメ都市イポー。グルメ都市だらけの台湾からは、高雄。マレーシアのジョホールバルやベトナムのホーチミンなど、肉まんや小籠包といった様々な点心や麺、フォーが味わえる東南アジアの都市が、世界の旅行者から人気です。アメリカ人旅行者の51%が、名物料理や飲み物がある都市を行き先として選ぶと回答し、50%が旅行先で、地元の屋台などストリートフード探索を楽しむということです。(参照※1、表1)
また、香港の旅行者の70%は、名物料理や飲み物がある都市を旅行先に選ぶと答えています。そして今年、食べることを目的とする旅行へ行くことを計画している香港の旅行者は82%で、これは世界平均の34%を大きく上回っています。フードアドベンチャー(Food adventure)という見たことも食べたこともない物を探す旅が、中国(65%)、インド(57%)、タイ(53%)、インドネシア(50%)、そして香港(48%)で最も人気のある旅行目的です。アジアの旅行者には、特にインスタ映えする料理が大人気とのこと。(参照※2)おにぎりから海老天が飛び出ている天むすや、トーストにあんこがのった小倉トーストなど、日本人から見ても独特なビジュアルのご当地グルメが豊富な名古屋が、外国人にも認知されてきているのかもしれません。(参照図1、図2)
※1 ご当地グルメ旅行先 Booking.com
https://news.booking.com/bookingcom-reveals-that-going-local-is-the-essential-ingredient-for-an-unforgettable-foodie-adventure/
※2 アジアのフードツーリズム Travel Daily Asia
https://www.traveldailymedia.com/gastronomy-tourism/